天体関係の単語をまとめて覚えようという記事です。東大卒講師歴20年の管理人が効率の良い覚え方を提案します。
目次(クリックでジャンプ)
基本的な天体の分類
まず基本的な天体(celestial body)に関するメジャーな単語を小さい順に並べると
satellite < planet < star
になります。これが記憶するための「頭の棚」になります。まずこれらをしっかり覚えた上で、「頭の棚」の中に関連語を入れていきます。
star(恒星)
自ら光り輝く星で、星座(constellation)を作っているのは遠くの恒星です。
the Sun(太陽)
私達の太陽系(the solar system)の恒星です。特定のstarなので「the」がつきます。
代表的な恒星をあげてみます。恒星の名前(カタカナ)はギリシア語・ラテン語由来なので英語の発音の違いに注意しましょう。
Polaris(ポラリス・北極星)
現在の地球の北半球(the northern hemisphere)から観測した時に天球(celestial sphere)の回転運動のほぼ中心に位置する星で、こぐま座(Ursa Minor)のアルファ星(一番明るい星)。
Sirius(シリウス・天狼星)
地球の北半球から観測した時に最も明るく見える恒星で、おおいぬ座(Canis Major)のアルファ星。
Betelgeuse(ベテルギウス)
英語の発音は「ビートゥルジューズ」。オリオン座(Olion)の向かって左上角で大きく赤く輝くアルファ星。
Procyon(プロキオン)
英語の発音は「プロウシオン(アライグマの意味も)」。こいぬ座(Canis Minor)のアルファ星。
以上の三つシリウス・ベテルギウス・プロキオンは冬の大三角形(Winter Triangle)を作ります。
Rigel(リゲル)
英語では「ライジェル」。オリオンの向かって右下角で青白くベータ星(二番目に明るい星)。
Deneb(デネブ)
はくちょう座(Cygnus)のアルファ星。
Vega(ベガ、織姫星)
こと座(Lyra)のアルファ星。七夕伝説では天の川(Milky way)を挟んで彦星(アルタイル)と向かい合う。
Altair(アルタイル、彦星)
英語では「アルテア」。わし座(Aquila)のアルファ星
以上の三つの星は夏の大三角形(the Summer Triangle)を作ります。
Arcturus(アークトゥルス)
英語では「アークトゥラス」。うしかい座(Boötes)のアルファ星でオレンジ色に輝く。
Spica(スピカ)
英語では「スパイカ」。乙女座(Virgo)のアルファ星で青白く輝く。
以上2つの星としし座(Leo)にあるデネボラ(Denebola)を加えて春の大三角が作られます。しし座のアルファ星はレグルス(Regulus)。
Antares(アンタレス)
英語では「アンテリーズ」さそり座(Scorpius)のアルファ星で赤く輝く。
南半球でしか見えない星
カノープス(Canopus)
南半球で観察できる一番明るい星。りゅうこつ(竜骨)座(Carina)のアルファ星。
Alpha Centauri(アルファ・ケンタウリ)
ケンタウルス座(Centaurus)のアルファ星で、地球から4.3光年「しか」離れていない最も近い恒星の一つ。
星はロマンがあって、良いですね!
planet(惑星)
恒星のまわり公転(revolve→revolution)している天体で、自らは輝いていない。
水・金・地・火・木・土・天・海
マキュ・ビナ・アス・マズ・ジュピ・サタ・ウラ・ネプ
(the)Earth
地球は私達の太陽系の第三惑星(the 3rd planet in the solar system)です。
その他の惑星
Marcury(水星)
Venus(金星)
以上2つの惑星は地球の内側を公転している内惑星(inferior planet)で、地球では昼と夜の境目(夕暮れと夜明け)にしか見れません。
火星より外側の惑星は外惑星(superior planet)と呼ばれ、真夜中でも見ることができます。
Mars(火星)
ここまでの惑星(水・金・地・火)は主に岩石でできていて「地球型惑星(岩石惑星)」( terrestrial planet(rocky planet))と呼ばれます。
Jupiter(木星)
Saturn(土星)
大きく美しい環(planetary ring)を持つ。
木星と土星は主に気体で出来ていて「木星型惑星(巨大ガス惑星)」(jovian planet,gas giant)と呼ばれます。
Uranus(天王星)
Neptune(海王星)
天王星と海王星は主に氷で出来ている「天王星型惑星(巨大氷惑星)」(ice giant)です。
(番外)Pluto(冥王星)
冥王星は2006年に準惑星(dwarf planet)に格下げされてしまいました。
satellite(衛星)
惑星のまわりを公転している天体。
(the)Moon
私達が見ている月(地球のまわりを公転している天体)には「the」つける。別の惑星の衛星を「moon」と呼ぶこともある。
titan(土星の)
拡張版
さらに範囲を拡張して、頭の棚を増設しても良いでしょう。
satellite < asteroid,comet,planet(恒星の周囲を公転するもの) < star < galaxy
終わりに
こちらのサイトが参考になりますね。「Eigo Love」「ただの星好きのブログ」